2020年に突入し、ネズミ年も本格始動!
ネズミ年に負けないよう、
ネコのために使われた道具や
ネコの形をした道具など、
ネコにまつわるひみつ道具を調査した!
ネコ道具でネズミ年を乗り切れ、
ドラえもん!

ひみつ道具で助かっている!
ネコ型の道具といえば
「カムカムキャット」。
「カムカムキャット」は
招き猫のひみつ道具で、
手を招いてお客を呼び込む。
ドラえもんとのび太は
「カムカムキャット」を使い、
流行らないオンボロ旅館に
お客さんを呼び込んだ。

「オンボロ旅館をたて直せ」)
本物のネコを招き猫に変える
ひみつ道具もある。
その名も
「カムカムキャットフード」!
見た目お団子のような
このフードをネコに食べさせれば、
お客を呼ぶ縁起の良いネコになるのだ。
ただし、招けるお客は3人まで。
3人招くと普通のネコに戻ってしまう。

「カムカムキャットフード」)
ドラえもんが
おもちゃのネコを気に入り、
さまざまなパーツを付け加えて
完全なネコ型ロボットに
改造しようとしたこともあった。
ネコ型ロボットのドラえもんから見れば、
おもちゃのネコはじゅうぶんに
恋愛対象だったのだ。

捨てられていた子ネコたちを
自立させるため、
シェルターにもなる
「デンデンハウス」を家がわりに、
「タイマー」を首輪につけて
近所の家のネズミ退治に
出かけるようセットしたこともある。

ドラえもんがいることで、
近所のネコが助かっていることもある。
「カチカチカメラ」を使って、
野良ネコのクロにいじめられていた
白ネコを勝たせたり、

ネコぎらいで
有名な鍋島さんの家から
捕らわれたネコを
助け出したりしている。

「ふたりっきりでなにしてる?」)
ひみつ道具は
近所のネコに仕事を与えたり、
ピンチのネコを救出したりと、
結構町内のネコの平和に
役立っているのだ。
好きになったネコに
気に入られようと、
ドラえもんが未来の
ネコ用品を出したことも。
「カツオブシガム」や
「マタタビ香水」など、
これだけふんだんに
ネコ用品が作られている
ということは、
未来の世界でもネコは
人々に愛され続けているのだろう。

「恋するドラえもん」)
ちなみにこの好きなネコを巡って
ライバルネコが現れた時、
ドラえもんは嫉妬のあまり
「地球はかいばくだん」を
取り出している。
「地球はかいばくだん」といえば
ネズミを撃退する時にも
出した物騒きわまる道具だ。
恋敵のネコに対して、
ネズミと同じ反応を
示しているのが面白い。

ドラえもんは自分に
そっけないネコと
友だちになるために
「友だちの輪」を使ったりもしている。

普段のび太に対して
道具の使い方について
あれこれ注意するくせに、
自分には甘いところもあるのだ。
未来世界でネズミに
耳をかじられたドラえもんは、
自分に耳がないことを
気にしている。
ひみつ道具ではないが、
ドラえもんは
ボール紙のつけ耳を
自作したことがある。
近所で好きな白ネコが
できたものの
自分に自信が持てず、
鏡の前であれこれ悩んでいたのだ。

「好きでたまらニャい」)
動物たちが人のように進化した
アニマル惑星では
「動物ごっこぼうし」のネコ耳をつけ、
ネコさんとして活動している。

「のび太とアニマル惑星」)
時々タヌキさんと
間違えられていたが、
ネコさんとして振る舞えたのは、
ドラえもんとしても
気分が良かったに違いない。
エピソードを探してね。
てんとう虫コミックス「ドラえもん」の
購入はこちらから
ドラえもんオールラインナップ ホームページ
