ドラえもんのひみつ道具の
主な購入先はデパートだった!?
ドラえもんが取り出す便利なひみつ道具。
今回はそのひみつ道具を販売している
「未来デパート」を中心に調査した!
3つのデパートを利用している!
調査を始めると、
ドラえもんがよく利用するデパートは
3つほどあることがわかった。
もっともよく利用しているのが
未来デパートだ。
ひみつ道具販売の最大手で、
別の恒星系に生物進化研究所を構えて、
新製品の開発と研究にも力を注いでいる。
次は新世界デパート。
新世界デパートは、
危険なミュータントを生み出す
「人間製造機」を販売してしまい、
回収騒ぎを起こしたデパート。
国連軍まで出動する騒ぎを起こしたせいか、
このデパートはその後
見かけなくなってしまった。
22世紀デパートは
「クローン培養機」を
間違って配送してしまったデパート。
未来の体感ゲーム「気ままに夢見る機」と、
新発売のソフト「夢幻三剣士」も
このデパートが配達している。
3つのデパートの中では
最も後発のデパートだ。
ただ黙っていても購買者(ドラえもん)が
利用してくれるわけではないので、
各デパートも売り込みに必死だ。
この辺りはコマーシャルにあふれている
現代世界と共通している。
まず現代でもおなじみの
ダイレクトメール。
ただし未来のダイレクトメールは
A.I.が搭載されているのか、
ドラえもんに直接話しかけてくる。
さらに、ビリビリに破かれて
ゴミ箱に捨てられても
話しかけてくる根性のあるところを
見せている。
畳二畳分ほどもある、
超巨大な商品カタログが
送られてくることもある。
注文票に記入して
のび太の机の引き出し(超空間)に
投入すると、
即座に商品が届く素早さだ。
小型のPRロボットが実感映像を投影して
商品PRをすることもある。
タイムマシンで押しかけてきて、
直接売り込む
「おしうりロボット」が
やってきたこともあった。
こちらは一商品の売り込みに来ていたので、
デパートではなく、メーカーから派遣された
ロボットだった可能性もある。
トリのような
かわいらしい姿をしたロボットが
代金の受け取りに来たこともある。
代金の受け「取り」ということだろうか。
あの手この手で商品を売り込み、
用途に応じたロボットを投入するのも、
それだけデパート間の競争が
激しいということなのだろう。
さて、今回の調査結果を見て、
「ドラえもんって
デパートから買い物なんかして、
意外とお金持ちだな」と
感じた人もいるかもしれない。
しかし、ドラえもんは
スーパーの特売品情報までチェックしている
庶民派なのでご安心(?)いただきたい。
そんな未来デパートが、
ついに21世紀の現代に進出してきた!?
お台場に登場した
「ドラえもん未来デパート」は、
ライフスタイルを彩る
さまざまなアイテムがそろう雑貨店。
タイムパトロールに規制されたのか、
残念ながらひみつ道具は置かれていないが、
ひみつ道具の性能を
体験することができるアトラクション、
「ひみつ道具ラボ」も体験できる。
特捜班員諸君はぜひ現地に赴いて、
潜入調査をしてほしい!
エピソードを探してね。
てんとう虫コミックス「ドラえもん」の
購入はこちらから
ドラえもんオールラインナップ ホームページ
第2回は、12月10日(火)AM10:00ごろ公開予定です。