3月16日(土)ごご5時からの
『ドラえもん』は
「大あばれ、手作り巨大(きょだい)ロボ」
「しずかの焼きイモ交響曲(シンフォニー)」
スネ夫のロボットと対決!
「大あばれ、手作り巨大ロボ」
ロボットマニアのいとこに作ってもらったという“グランロボ”をじまんするスネ夫。大人の背丈(せたけ)ほどもある、大きなグランロボのパンチ力を試したいというスネ夫とジャイアンに、実験台にされたのび太は、くやしくてたまらない。
ちょうど空を飛んでいたドラえもんに助け出されたのび太は、自分もロボットがほしい!と言い出す。あきれつつも、しかたなく、『タイタニックロボ』のプラモデルを取り出すドラえもん。15箱分のプラモデルをすべて完成させてつなげるとなんと全長10メートルになり、操縦(そうじゅう)席に乗りこみ、動かすことができると聞いたのび太は大よろこび!
しかし、部屋の中で作るにはあまりにも大きすぎるため、のび太とドラえもんは『どこでもドア』で人気のない山奥(おく)に行き、そこでロボットを完成させることに。
次の日、またしてもグランロボに攻撃(こうげき)されたのび太は、宿題もせずにプラモデル作りの続きに取りかかるが、大きすぎてなかなか出来上がらず…!?
(「大あばれ、手作り巨大ロボ」てんとう虫コミックス 第23巻より)
ひかせ太郎さんと夢の共演!?
「しずかの焼きイモ交響曲(シンフォニー)」
お花見でバイオリンを披露(ひろう)したいと言い出すしずか。ことわれずにこまってしまうのび太だったが、練習中にバイオリンがこわれてしまったと聞き、ドラえもんは思わずよかった!と声を出しそうに。だが、落ちこんだ様子のしずかを見たのび太は、思わずドラえもんにバイオリンを出してあげてと言ってしまう。
そこでドラえもんは、バイオリンの弓のようなものを取り出す。これは『なんでもバイオリン』というひみつ道具で、これで弾(ひ)けば、どんなものでもバイオリンになるのだという。さらには『なんでもティンパニー』というバチのようなものも取り出すドラえもん。こちらも、これでたたけばどんなものでもティンパニーになるらしい。
のび太があれこれたたく一方で、良い音の出るバイオリンをさがしに行くしずか。そこにおくれてジャイアンとスネ夫がやって来る。ジャイアンによると、世界的バイオリニストが近くでプロモーションビデオの撮影(さつえい)をしているらしい。
それを聞いたドラえもんは、何かを思いついたようで…!?
★世界的ヴァイオリニスト・葉加瀬太郎さんがゲスト出演!
大ヒット上映中の最新作『映画ドラえもん のび太の地球交響楽(シンフォニー)』の公開を記念して発足した『ドラドラ♪ シンフォニープロジェクト』。同プロジェクトの一環(いっかん)として、全国から集まった子どもたちで結成(けっせい)された『ドラドラ♪シンフォニー楽団(がくだん)』のスペシャルサポーター・葉加瀬太郎(はかせ・たろう)さんが、音楽をテーマにしたオリジナルエピソード『しずかの焼きイモ交響楽(シンフォニー)』にゲスト出演(しゅつえん)します!
葉加瀬さんの役どころは、現実(げんじつ)と同じく、世界的ヴァイオリニストとして活やくするオリジナルキャラクターの【ひかせ太郎】。そして、見た目も葉加瀬さんそっくりのひかせさんが、なんとしずかちゃんとコラボ…!?
今回が声優(せいゆう)初挑戦(ちょうせん)という葉加瀬さんことひかせさんにぜひ注目してね!