ドラえもんチャンネル

2022.04.22
ほぼ日の
「生活のたのしみ展」に、
ドラえもんのお店が登場!
  • 株式会社ほぼ日は2019年以来、3年ぶりに「生活のたのしみ展」を開催します。 史上最大規模の開催となる今回、ドラえもんをはじめ、藤子・F・不二雄先生の生み出したキャラクターたちがたくさん集まるお店ができます!お店の名前は「藤子・F・不二雄 characters in HOBONICHI field!」。個性豊かなキャラクターたちが、庭でたのしく遊び回る様子をイメージしました。

    【生活のたのしみ展2022】
    場所:新宿住友ビル 三角広場(東京都新宿区西新宿2-6-1)
    都営大江戸線「都庁前」駅 直結/東京メトロ丸ノ内線「西新宿」駅 徒歩4分/JR線ほか「新宿」駅 徒歩8分
    日時:2022年4月29日(金・祝)~5月4日(水・祝)
    11時~20時(最終日は18時まで)

    ドラえもんをあしらった「ひきだしポーチ」は今回初登場のアイテム。「ひきだし」といえば、作品の中で重要な役割を果たすタイムマシンの出入り口。そこで、未来からやってきたドラえもんが「初登場」したシーンを大人でも持てるシックな色使いでデザインしました。たのしみ展では、ひきだしポーチ1つにつき、缶バッジ1つのおまけが付きます。

    ほかにも、四次元ポケットのついた肌触りのよいハラマキや、表情豊かなドラえもんを散りばめた、吸水性ばつぐんのハンドタオルなど、オリジナルのグッズが並びます。

    まんが本コーナーでは藤子・F・不二雄先生の世界にダイレクトに触れられます。

    注目は、ドラえもんシリーズのふたつ。てんとう虫コミックス『大長編ドラえもん』豪華愛蔵版 全17巻セット『100年大長編ドラえもん』は、劇場版アニメ映画の原作として執筆された『ドラえもん』の長編作品の豪華な装丁のセットです。受注販売の商品で、まだ商品は世にないのですが、サンプルを展示しつつ、その場でお申し込みも受け付けます。 また『とっておきドラえもん』は、たくさんあるお話の中からテーマごとにとっておきのエピソードをあつめた、おすすめのシリーズ。「通常版4作セット」をお求めいただいた方には、会場特典の特製ポストカードセットをさしあげます。 もちろん、てんとう虫コミックスの『ドラえもん』『ドラえもん大長編』も店頭に並びます。まんが本をお求めいただいた場合ははずれなし、かわいいシールがもらえる「シールくじびき」の特典もご用意しています。(1冊お買い上げごとに1枚ひいていただけます)

    ▲『とっておきドラえもん』通常版4作セット会場特典
    特製ポストカードセット
    ※「リソグラフ」という特別な技術で印刷されていて、一枚一枚手刷りのような味わいのあるデザインです。

    ◎藤子・F・不二雄先生の作り出した、
    魅力たっぷりなキャラクターの「庭」に
    ぜひ遊びに来てくださいね ♪

    生活のたのしみ展とは
    「生活のたのしみ展」は、 たくさんのお買いもの企画、トークショーやパフォーマンスなどの催し、ウェブコンテンツや動画配信でたのしめる仕掛けなど、出展者のみなさんとほぼ日がいっしょにつくりあげる「コンテンツのフェスティバル」です。2017年3月にスタートし、店舗数や会期は開催を重ねるごとに拡大。生活のたのしみ展のためにあつめたもの、オリジナルで企画、制作したもの、眺めて集って、参加してみたくなるもの。人もものもイベントも、魅力的な「とっておき」があふれます。まさに「生活にまつわるたのしみ」を一挙にあつめた展覧会。見てまわるだけでもたのしくなるのが、「生活のたのしみ展」の特長です。遊びにくる人、店を出す人、ならぶもの、「生活のたのしみ展」のすべてを取りまく世界を、体感してたのしめるような数日間にできたらと思っています。みなさま、ぜひいらしてください。

    ※新型コロナウイルス感染状況により、入場人数制限など、開催方法を調整いたします。感染拡大防止のため万全の体制でのぞめるよう、注意深く準備を進めてまいります。

    ドラえもんチャンネル