ドラえもんチャンネル

どこでもドア
2017.07.07放送
プレゼントが新しくなったよ!ドラガオじゃんけんにも挑戦!
7/7(金)放送の
『ドラえもん』は「ルームスイマー」と
「深夜の町は海の底」


    家の中で泳ぎの特訓!?
    「ルームスイマー」  のび太から「誰にも見られない場所で泳ぎの練習をしたい」と頼まれたドラえもんは、ポケットからホースのようなものを取り出し、部屋の中に水をまき始める。のび太はおどろくが、これは『ルームスイマー』というひみつ道具で、水は飛び散らずに塊(かたまり)になり、部屋の中で自由に泳ぐことができるという。
     ドラえもんが出かけた後、さっそく泳ぎの練習を開始するのび太。泳ぎながら家の中を移動し、しずかに電話をして遊びに来るよう誘う。その後、しずかが来るまでに浮き輪なしで泳げるようになろうと決心したのび太は、浮き輪をはずして遠くに放り投げる。ところが、水の塊から抜け出せなくなってしまい…!?
    (てんとう虫コミックス ドラえもん第18巻「ルームスイマー」より)

    なんでこんなところにサメが!
    「深夜の町は海の底」  のび太たちがスキューバダイビングに行ったというスネ夫のじまんを聞いていると、突然ドラえもんが帰ってしまう。スネ夫のじまんを聞いたのび太が、自分もやりたいと言い出すはずだと考えたドラえもんは、先に帰って『架空水面シミュレーター・ポンプ』で準備をしていたのだ。
     ドラえもんは、帰宅したのび太に『架空水体感メガネ』と『かなづち用足びれ』を渡して身につけるようにと言い、ポンプの取っ手を動かし始める。水がふき出すのを見たのび太はあわてるが、ドラえもんに言われてメガネを取ったところ、なんとそこに水はなかった…! ドラえもんによると、これはニセの架空水で、架空水体感メガネをかけていない人には見えず、ぬれることもないのだという。
     そして夜、海の底となった町へと出かけていくが…!?
    (てんとう虫コミックス ドラえもん第41巻「深夜の町は海の底」より)

    どこでもドア
    ドラえもんチャンネル