ドラえもんチャンネル

暗記パン
2019.08.23
8/23(金)よる7時からの「ドラえもん」は
「立体パズルハンマー」
「サンタイン」



    なんでもパズルにしちゃおう!
    「立体パズルハンマー」
    カンタンな子ども向けパズルを一週間かけて完成させたのび太は、大よろこびでみんなに報告(ほうこく)するが、巨大(きょだい)立体パズルに取り組んでいるスネ夫に、思いっきりバカにされてしまう…。くやしがるのび太から「ボクももっとすごいパズルがほしい」と泣きつかれたドラえもんはしかたなく、『立体パズルハンマー』を取り出す。

    このハンマーでモノをたたくと、指定した数のピースの”立体パズル”になり、それを組み立てなおすと、元に戻るのだという。ためしにジュースの入ったコップをハンマーでたたいたところ、コップがジュースごとパカッとわれて、6ピースのパズルになったからビックリ!そして、元の形に組み立てると元通りになり、ジュースを飲むこともできた!

    のび太は大よろこびで、部屋の中のいろいろなモノを次々と立体パズルにすると、ハンマーを持って出かけることに。外でも立体パズルハンマーを使いまくるのび太だったが、ハンマーのヒミツを知ったスネ夫が、こっそりニセモノのハンマーとすりかえてしまい…!?


    暑い夏は液体に!?
    「サンタイン」
    あまりの暑さにグッタリしながら帰ってきたのび太は、部屋の中でドラえもんの体が平べったくなって広がっているのにおどろき、思わず手に持っていたアイスをドラえもんの体の上に落としてしまう。すると、アイスがなんとドラえもんの体の中にしずんでいったから、さらにビックリ!

    実は、ドラえもんは『サンタイン』というくすりを飲んで、体を“液体(えきたい)”に変えてすずんでいたのだ。このサンタインは、1つぶ飲めば“液体”になり、2つぶ飲めば“気体”になり、どちらも1時間たつと元にもどるのだという。

    さっそくのび太も1つぶ飲んでみたところ、あっという間に液体に変化。立っている時の見た目は変わらないものの、さわると液体というふしぎな体になる。ところが、ママをおどかそうと考えたのび太は、階だんで足をすべらせて落下し、水しぶきになって飛び散ってしまった!

    水びたしになったろうかをぞうきんでふこうとするママをあわてて止めるドラえもん。はたしてのび太は元にもどるのか…!?
    (「サンタイン」てんとう虫コミックス 第33巻より)


    暗記パン
    ドラえもんチャンネル