奇妙奇天烈摩訶不思議なモノたちが登場する
キテレツ大百科』と『ドラえもん』。

2つのまんがを比較しながら、
その共通点や違いに着目する企画展示
『キテレツ大百科』×『ドラえもん』
江戸時代の発明と未来のひみつ道具
」が、
川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアムで開催中!!

ふしぎな道具を徹底的に
比較した展示が開催中なので、
「ドラチャン てんコミ探偵団」では、
ロボットの2体に注目。
コロ助とドラえもんの
"てんコミネタ"を調査
します!

江戸時代に作られたコロ助、22世紀生まれのドラえもん


江戸時代にキテレツ斎が設計したコロ助と、
2112年9月3日に誕生したドラえもん。
どちらもロボットながら、
作られた時代も目的も違う。
両者を比べながら、それぞれの特徴や
共通点などを探ってみた!

お手伝い用に作られたコロ助は
かいがいしく、研究で忙しいキテレツの
面倒を見てくれたりする。

(1巻 P26「脱時機でのんびり」)

一方、子守り用ロボット
ドラえもんは教育的見地からか、
なにかと小言が飛び出すことも多い。

(29巻 P25「インスタントロボット」)


2人の意外な共通点とは…!?


それぞれの身長はどうだろう?
コロ助の胴体は高さ四寸(約12センチ)。

(1巻 P16「ワガハイはコロ助ナリ」)

ちょんまげの先まで入れた
コロ助の全高はだいたい胴体4個分程度。
つまり、コロ助の身長は
約50センチと推察できる。

一方のドラえもんは129.3センチ。

(11巻 P173「ドラえもん大事典」)

並んで立つとコロ助は
ドラえもんの半分の背丈もないだろう。



手は2人ともゴムマリだ。

(1巻 P56「動物芝居を作るナリ」)
(15巻 P188「あやとり世界」)

これにはどちらも不満があるらしい。


そう言いつつ、実は両者とも
結構手先は器用
だったりする。
コロ助は巣箱を自作したり…

(1巻 P148「サイボーグキンちゃん」)

ドラえもんは上手に
電話のダイヤルを回している。

(30巻 P57「真夜中の電話魔」)



それぞれのライフスタイル

好きなものはなんだろう?
コロ助の好物はケーキ。

(3巻 P39「キテレツの団体」)

ドラえもんはどら焼きが大好き。

(21巻 P159「まねコン」)

江戸時代に設計された
  コロ助は洋菓子が好きで、
22世紀生まれのドラえもんは
和菓子好き
なのが面白い。




では逆に、苦手なものは?
コロ助が怖いものはイヌ

(2巻 P8~9「如意光で引っこし」)
(2巻 P82「わすれん帽」)
(3巻 P25「念力帽」)

ドラえもんが怖いのはネズミだ。

(プラス4巻 P186「ドラえもんとドラミちゃん」)


寝る時は、
コロ助はキテレツと布団を並べて眠り、

(3巻 P125「ネパール・オパール」)

ドラえもんは押し入れの
上の段に敷いた布団
にもぐりこむ。

(18巻 P161「ねむれぬ夜に砂男」)


雪が降るとコロ助ははしゃぎまくり、

(3巻 P55「空き地の銀世界」)

ドラえもんは寒さにこごえて、
ストーブの横でこたつに入り、
さらに掛布団をかける
など
重装備になる。

(1巻 P164「雪でアッチッチ」)


みんなと毎日いっしょ!

なにかと対照的な感じの
コロ助とドラえもんだが、
ともに人の相手をするロボットだけあって
結構細やかに作られているようだ。

コロ助はハエが飛んでいると許せない
デリケートなロボット」で、

(1巻 P125「水ねん土で子どもビル」)

ドラえもんは
ぼくぐらい高級なロボット
になると蚊がさすんだ
」と、
蚊にたかられている。

(12巻 P92「ゆうれいの干物」)


その一方で、ちょんまげを掴まれたり、

(1巻 P108「潜地球」)

首輪を掴まれたりして
時々ぞんざいに扱われる点でも
共通
している。

(40巻 P180「泣くなジャイ子よ」)


コロ助もドラえもんも、それだけ
周りから特別扱いされないほど
日常に溶け込んだ存在なのだろう。

つまり、
2人はロボットであるよりも、
みんなから好かれる友だち
なのだ。

「ドラチャン てんコミ探偵団」に掲載された
エピソードを探してね。
てんとう虫コミックス「ドラえもん」の
購入はこちらから
てんとう虫コミックス
ドラえもんオールラインナップ ホームページ

てんとう虫コミックス「新装版 キテレツ大百科」の
購入はこちらから
てんとう虫コミックス
新装版 キテレツ大百科 ホームページ



第2回は、1月30日(火)AM10:00ごろ公開予定です。